朝拝~U字君編~

調理場のラオウ、はっち

2006年12月09日 11:06

今日の朝拝はこのブログでもお馴染み、ブチョーさんU字君でした。

讃美歌は425番。ほめまつれ~ 収穫感謝のところ。
実は自分の朝拝で選ぼうかと思っていたところ。
こういうマイナーで変拍子チックな古いメロディがお好みなワタクシ。
元曲はアイルランドの古い歌らしいです。


聖書はヨハネによる福音書1:1
チョー有名箇所「はじめに言(ことば)ありき」
高校の時にとってた哲学のゼミで出合った
「名づけ」の概念に衝撃を受けたことを思い出す一説やな。
ま、ここでの言葉は神が世界を定義しているっちゅう
まったく意味合いがことなることなんでしょうけど。


U字君は普段考えてること、として、
ありがとう、感謝、冒険、をキーワードに喋ってくれました。

言葉には現実を作り出す・かえる力がある。
愚痴や不満は自分から捨て去って
ありがとうやプラスな言葉を口にしてゆこう

同じ事実でも感謝して受け取る。
チャンスを拾わなければ失敗はしない、
だけど成功も思いでもなにも得ることはできない

言葉の力をかりて、おもしろい人生を歩もう、
と、いっておりました。

関連記事