ハムハムごろりんこ

ハムハムごろりんこ  ハムハムごろりんこ
はむだよーん。トン部ハムだよーん。  今日はハム入りジャーマンポテト
                        &ソーダブレッド&キャベツ炒め。

今は端境期なので、ホンマに野菜がないねん。
毎年3月4月5月、そして10月は頭がいたいのですけど、
献立に苦しみつつ思うことは、
輸入の野菜が無くなったら、
加温栽培できるほどの燃料が無くなったら、
一体日本に暮らす人たちは
今の時期何の野菜を食べるんだろう?ってこと。
それとも野菜を栽培しにくい地域の人たちのように
加工品や保存食ばかりになって
フレッシュ野菜は高嶺&高値の花になるのでしょうか。

農産物は明日から1トン増産っていって、作れるもんじゃないんだから!
しかも誰がつくんのさ!と端境期の度に思います。

でも私はあいのうにいるから食いっぱぐれないって
無条件に安心しちゃってるけど、そんなことはないだろうし、
何より、ここの人たちはやさしいから、
誰か困ってたらご飯をわけあって食べるのだろう。

しかし、食糧問題、真剣に深刻だと思うぞ?!


同じカテゴリー(その周辺)の記事
一方3年生は…
一方3年生は…(2012-11-02 06:16)

おかえりなさいませ
おかえりなさいませ(2012-01-09 18:45)

賑やかだねぇ!
賑やかだねぇ!(2011-09-01 20:44)

仲良し
仲良し(2011-04-29 19:01)

手羽といえば・・・
手羽といえば・・・(2010-09-03 13:49)

この記事へのコメント
ほんとほんと、はっちさまの言う通り。
これから先の日本の食糧事情を思いやりますと背中が寒くなってきます。中国の餃子はいりませんわ、と言えば明日から困る日本ですから政府も大声で文句も言わないし、市場では生椎茸でも中国産は日本産と比べ物にならない安さ!なんで遠くから運んで来る方が安いんじゃ?
と言いたくなります。
今畠で青いもの、玉葱の葉。人参の葉。
あとはそこらへんで摘むせりや三つ葉、クレソン、蓬。でも我家は二人分だけど愛農で70人分の芹や三つ葉を摘んでいる場合じゃないもんねえ。今何が旬か、愛農で暮しているからこそ分る事でスーパーマーケットではなんでもあるから分りません。変な世の中です。そのうちあまり遠く無い将来日本は滅びてしまうんじゃなかろうか、とそんなに長生きしない私でも気になります。
しかしながら玉葱や苺を採って食べる生活はなんとも楽しいなあ。お休みに遊びにおいで下さい。
Posted by あひる at 2008年05月20日 20:04
>あひるさま

いつも変わらぬ訪問を有難うございます。
>愛農で70人分の芹や三つ葉を摘んでいる場合じゃ・・・ いや、あいのうは実際こんな感じですよ。 野菜部さんたちが芹だのニラだの枯葉や雑草混じりのそれらを摘んだり刈ったりして、丁寧に掃除をして、納品してくれています。
本当は蕗も春先料理したいのですけど、70人分の筋とりにくらくらきて手を出せずにいるだけです。せめて、私のアキ時間と生徒の空き時間が重なれば、のんびり世間話でも死しながらやれるのですけど。
Posted by はっち at 2008年05月31日 08:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ハムハムごろりんこ
    コメント(2)