いやぁ、今週から事あるごとに、
そうか、新年度スタートって、こういうことだったくわぁ(*゚∀゚)!
と思い出しております。 えぇ、強制的に。
その最たるが本日の調理実習でございました。
先週が今年度第一回目だったのですが、
まだ1年生は入学1週間だったので、2・3年生による班でした。
そのため、ま、勝手知ったる・・・というやつで、
大変ながらもあまり気を張り詰めずにできたのですけど、
今週から1年生が入った班での実習で、
いやぁ・・・、キマシタね、いろいろと。
1年生は調理場のシステムや環境を一切知らないし
私との信頼関係も出来てなーい、
実習班も喋ったことの無い先輩一緒だし、実習時間は長いし・・・
と、まぁ、ちょっとカワイそうな実習ではあるんですよね。
彼らのことを第一に考えてあげたいと思いつつも、
2年生はまだ先輩デビューしたばかりだし、
3年生は全体を仕切る・自分以外の仕事に目をやるという
トレーニングが出来ていないので、こっちもそっちもほっとけない!
そんなときに限ってトラブルあったり未納の野菜があったり、と
まぁ、てんやわんやの多さわぎっすよ!
あたいとしては、いろんなフォローが全て後手後手に回るのが
プライドにかけて許せず自分にイラついたりして☆(´∀`) ┐テヘッ
そんな中、そうかそうか新学期とはこういう事かと噛締めてみたり。
☆生徒にとっても大変だったであろう本日の成果↑↑☆
調理中の写真を撮っているよな余裕はnothing!でした
ブロッコリーとトマトのスパゲッティ、キャベツのミルクスープ
シーザーズサラダの温泉卵のせ、白玉のキウイソース。
全部おいしかったっすよ。 あたいのお気にはスープでした。
みなの衆、ご苦労であった。
土曜は2班との打ち合わせだ。
この教訓を活かさねばな。がんばろー。