今度はフランスパンなりよ!

調理場のラオウ、はっち

2007年09月05日 10:10

 プチパン、牛乳パン、食パンと、作り方の似たようなパンを選んで作ってきたのですが、いよいよネクストステップでございます。今日はバケットの作り方にチャレンジしてみました!
 写真のは発酵生地といって、予め粉とイーストを捏ねて発酵させた生地。これとオートリーズという粉とハチミツと水を捏ねた生地&イーストを混ぜる、というちょっと手の込んだ作り方でした。調理実習でパンをスープに添える、という案がでたので、んじゃこれを機にやってみっか!と軽いノリでトライ。やっぱり量が多いと捏ねるの大変…。

 
作る予定のスープはトマトのスープだったので、
中にバジルとニンニクとオリーブオイルを巻き込んで成形してみました。
本当なら12本分作れる量だったのだけど、
せっかくオーブンもでっかいし、でっかいバケットにしてみよう!
と4本にしてみましたが…。


焼いたら、デカっと思わず言ってしまうくらい膨れました。
ま、3本分やもんね。勉強になりました^^;
重さでわかるかな?一本約1.3kgありました!!
次回はちゃんとバケット、って見かけを狙います!

肝心のお味のほうは、皮はパリッと中はふわっとしっとり
上手に焼けました。やっぱり焼きたてサイコー

・・・でも自分で水種法というやり方で
てっきと~に試作したパンの方が
大きな気泡が入った、いかにもバケットな
お味のパンになったのよね…。
またいろいろ試してみよっ。

関連記事