ひさびさに

パン作りましたよ! 
ひさびさに
時間が無かったのでソーダブレッドばっかりで
イーストパン作ってなかったのですけど、
お休みも半ば、ちょっと精神的にもうずうずしてきたので
日曜日の朝に生地を仕込んで、夜に焼きました。
本日お昼ご飯のシチューのお供に。


今回は全粒粉入り、水と粉だけのシンプルなプチパンレシピで
発酵は長時間発酵で2回ほどパンチング入れて見ました。
ひさびさに
成形はそのシンプルな味に見合ったバケット形。
夕食後、管理で学校に戻ってたパン部員・U太君が
成形を手伝ってくれました。

ひさびさに
成形終了・二次発酵発酵前ナリ~

ひさびさに
 や・け・たicon16

今回、結構コクが出たような気がします。
パンチング2回が聞いたかもな・・・。うしし(^ω^)


同じカテゴリー(パン・加工・保存)の記事
近況その2
近況その2(2013-02-24 15:29)

パンヤイタ
パンヤイタ(2012-10-20 19:31)

*´▿`)パンやいた
*´▿`)パンやいた(2012-06-02 15:04)

柚子茶中間報告
柚子茶中間報告(2012-01-26 23:32)

柚子茶づくり
柚子茶づくり(2012-01-20 17:50)

この記事へのコメント
手づくりパン、おいしそうだね!やっぱり。
うちでも今日はおばぁさまが、
パン焼き機で食パンマンを焼いてくれた。
「ヤ○ザキのパンは食べられない」
とおっしゃっていた。 手づくり食べたら確かにね。
 ほんと、手づくりパンってEよね・・・
Posted by ろびんsong at 2008年04月01日 01:59
素晴らしく美味しそうにできましたね。
私も久しぶりにパンを焼きました。
佐藤初女さんの講演をお聞きして、とてもとおても、私にはできないなあ、と。
ひとつひとつを丁寧に、等最も苦手とするところですから。でも折りにふれて思い出しております。あの時は私の左側にはっちさまが立って居られましたが、睡魔と闘って居られたとは知りませんで、すいません!
ながいもの饅頭、ありがとう。たまに大和芋を頂くとさあ、これは饅頭にしよう、と大切にしすぎて腐らせたりしております。次回長いもでも試してみましょう。
校長先生も変わられて新入生ももうすぐやってきて、新学期ですね。また新しくファイトを燃やして美味しいお食事を作られる事でしょう。楽しみにしています。
Posted by あひる at 2008年04月01日 17:24
>ろびんちゃん

ほぉむべーかりぃ、いつもほしぃなと思って買おうかどうか逡巡しつつもう10年くらいはたってます。 でも買っちゃったら、一人で焼きたて1斤食べちゃいそうで、おそろしくてねぇ・・・。 焼きたては、ホンットにうまいよね!


>あひるさま

いつもいつも温かいお言葉をありがとうございます。
そうですね、まずは新入生の名前と顔を覚えなくては。
1/3が入れ替わることになるので、年度が替わるごとに、人気メニューの傾向が変わったり、残菜の出かたが変わったりとおもしろいです。
はてさて、今度はどんなあいのうになるのでしょう?
Posted by はっち at 2008年04月03日 19:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ひさびさに
    コメント(3)