健やかな皆様もインフルな皆様も
毎度訪問ありがとうございます。
急なインフルエンザの感染拡大のため、
急遽寮閉鎖をすることになったのはよいのですが、
困ったのは仕込んでしまった多量の食材たち・・・。
そんな訳で、ここ何日間か、
食事をとっている農場の先生たちは、
すっかりその食材消費係りと化しております。
例えば10日は、昼は厚揚げで麻婆、夜は揚げだし風にして、
さらに翌朝は煮物で、厚揚げ三昧。
11日は金平、豚肉と時雨煮、パリパリ揚げ(←ウマす♪)、
もちろん味噌汁の具もね、ってな牛蒡尽くし!
そしてその間ずっと人参&しし唐攻めの手も抜かりなっしんぐ
といったふうに、70人分前後として用意した食材で
キャンセルできなかったものを、
ひたすら5~9人程度で無くす日々。
それでもどうしようもないのはキムチにしたり茹でて冷凍に。
いきなり限られた同じ食材で何とかしろ!
といわれてもあまり困らなかったのは、
農場食材自給やりくり献立で鍛えられた年月が
伊達じゃなかったと自画自賛( ̄w ̄)ムフフ
そんなこんなで、献立変更やシフトのやりくり、
変化する状況への対策会議等々なんだかあわただしく、
でも生徒がいないため雰囲気はのんびりと
毎日は過ぎております。
療養ベイベーや風邪気味ベイベーは
この機会にしっかり治してね。
元気になるよう祈っております。
これを見ている寝込んでいない生徒ちゃんたち!
遊んでないで、お家でも勉強すんのよ~!
帰校したらすぐ期末テスト週間だかんね!!
なんか写真おいしくなさそうでショックだけど
こまごまと余り野菜で組み立てた昨晩の献立。
根菜と鶏肉の煮物(スープが滋味豊かで
)
もりもり人参サラダ、納豆でした。
ご飯の上に大根のぱりぱり浅漬けもたんまり。
冬はちょっとした漬物がおいしくっていいね!
仕入れてしまった食材での献立、おつかれさまでございました。思わぬ所で思わぬ仕事が入りますね。本日の我が家の来客のお食事、しめは愛農の新米のごはんに愛農の卵かけで、皆様大満足でしたよー。愛農さまさまでした。そろそろ生徒たちが帰寮する頃でしょうか?またまた美味しいごはん、楽しみにしておりまする。お大事に。
>あひるさま
いまさらながらコメントありがとうございました。
お宿の亭主焼くお疲れ様でございます。
学校閉鎖解除後またインフルエンザはやっております。
なかなかいつもどおりの生活には
戻させていただけないようで・・・。
ご飯の記事もぼちぼちで生かせていただきますー。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる