牛スジの煮込み

昨日の夕飯は牛スジ肉の煮込みでした。
もちろん、愛農牛。
お勤めを終えた牛で作られたさすがの愛農牛でも、
調理場にとっちゃぁ、お高いお値段の素材です。
だから、普通の「肉」が出るのは、学祭のスキヤキのみ。
あとは、スジ肉だけお願いしてつかっています。

牛スジの煮込み
圧力鍋で煮込んだのでとろっとろicon05

牛スジの煮込み
こんにゃく、大根、人参と一緒にぐつぐつにて
しょうがと葱を薬味に。

牛脂は融点が高いので、あっというまに固まってしまう。
ぎりっぎりに盛り付けて、なんとかあったかいうちに出せました。

牛スジの煮込み
まだみんな、食堂に集まり始めたばかり。


みんなの感想は、
「今日のはなんかおいしかった!」
今日の「は」って、なんじゃい! 「は」って...
「も」とお言い!!

たまの牛肉、しかもとろとろのスジ、
そして私の製作、うまくないわけがない!!
うわっ、すんません、殴らないで!!


同じカテゴリー(ごはん)の記事
パンヤイタ
パンヤイタ(2012-10-20 19:31)

さんまー
さんまー(2012-10-19 19:17)

マジック
マジック(2012-10-18 16:23)

とうもろこし
とうもろこし(2012-09-10 17:17)

鶏じゃなくって
鶏じゃなくって(2011-06-15 07:58)

この記事へのコメント
めっちゃ美味しそうですね~。はっちさんの手料理(?)が懐かしいです。2週間、愛農にお邪魔していた時、ハードなスケジュールにも関わらず、頑張れたのは、ひとえに、はっちさんのお料理のお陰だと思っています!

元々理系で、専攻が化学工学なので、"融点"という言葉に反応してしまいますが(^_^;)、実は、牛脂は、鶏や豚に比べて融点は高いのです(40℃以上と言われる)。多分書き間違いですよね。

ちなみに、鶏脂の融点が28℃程度、豚が37℃前後と言われています。牛脂が身体に悪いと言われるのは、体温である37℃では解けず、体の中に固形のまま溜まっていくからです~。

いや~、愛農の生徒も先生方も、みんな幸せもんですね~。いつも美味しいご飯が食べられて!
Posted by Nagachan at 2006年10月30日 14:02
>Nagaさま

ご指摘ありがとうございます。まこと、おっしゃるとおりです。書き違えました。 よくやるんですよ。こまかーい誤字脱字勘違い、後から何箇所訂正したことか...。
これからもおねがいします♪
Posted by はっち at 2006年10月30日 16:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
牛スジの煮込み
    コメント(2)