コチュジャン仕込みました♪

前回試作した簡単版コチュジャンですが、
いよいよ大量に仕込む時がやってまいりました!

今回のメンバーは主原料である韓国唐辛子&味噌を作った野菜部より
Q、はずめちゃん、カーナ、岡ちゃん、福ちゃんの五名様。
コチュジャン仕込みました♪
ただいま種とヘタを取って細かくする下処理工程。
油断すると指がひりひりして大変なことになるので、
作業中は使い捨て手袋が必須です。なかなか地道な作業ですな。
Qくんはこの後ラグビーの練習があるのでここで退場。
かわりに岡ちゃん登場。
ちなみに今回仕込んだ唐辛子の量は5kg
コチュジャン仕込みました♪

あんなにあった唐辛子もミンチするとすっかりかさがへりました。
あとは試作と同様味噌などと煮詰めていきます。
この段階ではまだ辛い!甘い!味噌!って味です。
コチュジャン仕込みました♪

じっくり煮詰めて調味料をいれ、完成です♪
辛い!、でも旨い!ごはんにのっけて食べたい!という、
おいしい仕上がりに、無事あいなりました。
コチュジャン仕込みました♪

これだけできました~♪ 
コチュジャン仕込みました♪

次の野望はキムチの素なんだな。
また試行錯誤してみよ。
何かいいアイデアご存知の方いらしたら、教えてくださいませ♪


同じカテゴリー(パン・加工・保存)の記事
近況その2
近況その2(2013-02-24 15:29)

パンヤイタ
パンヤイタ(2012-10-20 19:31)

*´▿`)パンやいた
*´▿`)パンやいた(2012-06-02 15:04)

柚子茶中間報告
柚子茶中間報告(2012-01-26 23:32)

柚子茶づくり
柚子茶づくり(2012-01-20 17:50)

この記事へのコメント
本日15日ははっちさまのご生誕記念の日だと保護者の間で情報が廻っております。

このところうちでは愛農生の食事を作る機会が続いていますが、各自多様な好き嫌いにハッチさんの大変さを思うばかり。
思い返せば39期姉娘から親より細やかなハッチさんの気遣いをたびたび聞かされ、45期末娘は憧れのあまりハッチさんの出身校に転校したいと言い出す始末。
娘たちが尊敬する方に出会えたこと、親として感謝です。

お体に気をつけて、この一年が素敵な一年になりますように。
おめでとうございます!!!

ところで、うちではソラマメがとれすぎると、米麹で発酵させてソラマメ味噌を作り、唐辛子粉と混ぜて自家用トーバンジャンにします。大雑把に作るのでソラマメの皮とか混じっちゃって市販のとはだいぶ違いますが、おいしいし、たっぷり使えて重宝しています。
Posted by にゃにゃ母 at 2010年11月15日 17:07
はっちさま、お誕生日おめでとうございます。
七五三の日にお生まれになったのですね。
子どもたちは、毎日の食事に調理実習に栄養の授業に部活にと多方面に渡って、お世話になり
、親にもこのブログを通して、学校の様子や料理の講習まで、いやあ本当にはっちさまさまです。<m(__)m>
これからも、はっちさまにとって、充実した楽しい年でありますように!
Posted by なえっちのはは at 2010年11月15日 21:02
>にゃにゃ母さま

コメントありがとうございます。
こんなありがたいお言葉をいただいたというのに、最近寝落ちする日々が続いておりまして・・・。大変失礼をいたしました。 生徒にも職員にも朝から晩まで祝ってもらい、感謝感謝の1日を過ごしました。翌日ブログを開いたらコメントまで! なんだか申し訳ないくらいです。 今年一年、ご期待に添えるよう努めたいと思いまする。

コチュジャン、すごいですね! 本物だぁあ!!
あいのうではソラマメを作っていないか、あっても少しで貴重品の為、加工品にまで回ることがなかなかないですねぇ。すごいなぁ、わたしもにゃにゃ母農場に勉強に行きたいです!


>なえっちのははさま

お祝コメントありがとうございます! レスがこんなに遅れてしまって、大変失礼しました。
最近はブログのアップが不定期でなかなかむすめさんたちの楽しそうな様子をお伝えできず残念です。
この間は腰から銀杏の葉っぱを集めて作った「きれいなもの」←といってました をぶら下げていました。 なえっちをみるたびに、常に毎日を楽しむ姿に感動します。
半年後にはもう楽しませてもらえないと思うと、すでにもうさびしいです!うわぁ~ん(;´д⊂)
Posted by はっち at 2010年11月19日 06:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
コチュジャン仕込みました♪
    コメント(3)