これがスペシャリテです

・・・と、言ってみたいけど、
まだどの料理に対しても胸をはって言えないのが哀しいところ。
でも、そういってもいいかな?というものもちょっとはありますのl

その一つが筑前煮。本日は筑前煮を中心とした純和風献立。
麦ごはんととろろ、おひたし。
これがスペシャリテです

これがスペシャリテです これがスペシャリテです
 今が旬です水菜ちゃん。      筑前煮タワー。
 毎日毎日手を変え品を変え    只今盛り付けも佳境に!!
 水菜攻勢は続きます。
 

本日の筑前煮のポイントは「大根入り」ってとこかなicon02
レンコンは学校で作ってないからね!


同じカテゴリー(ごはん)の記事
パンヤイタ
パンヤイタ(2012-10-20 19:31)

さんまー
さんまー(2012-10-19 19:17)

マジック
マジック(2012-10-18 16:23)

とうもろこし
とうもろこし(2012-09-10 17:17)

鶏じゃなくって
鶏じゃなくって(2011-06-15 07:58)

この記事へのコメント
この水菜はどんな味付けなのかな?
水菜に関して、びっくりする程食べ方が思いつかない・・・(-_-;)
サラダ、お鍋、ベーコンと炒める・・・以上。と言う感じなのデス。チビ助も食べそうなオススメの食べ方はあるかしら?
Posted by ペロキチ at 2007年01月16日 23:50
>ペロさま

この水菜はポン酢とゴマでした。
水菜、ゴマやちょっと酸味が入った味が良く合います。
長くなりそうなので、記事で投稿してみましたよ。
参考になるかな? ちび助にはどうでしょね... 
Posted by はっち at 2007年01月17日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
これがスペシャリテです
    コメント(2)