もう9月も中旬です。もうすぐ下旬です。
あたりまえか^^;
と、言うわけで、去り行く夏を惜しむ季節がやってきたら
紫蘇の実の保存作業に入ります。
今年の夏を支えてくれた紫蘇畑もぼうぼうです。
今日手伝ってくれたのはこのお二人。りょうちん&ピチャト君。
どーもありがとさんデス♪
調理場で使ってるおっきな亀ザルに
モリモリ一山(枝ごとですけど)やったのに
取れたのはこんだけぇ~。
これはしょうゆ漬けです。
また明日もやるので、
そっちは塩漬け&佃煮の予定です。
こういう折々の手がかかるけど心が豊かになる仕事を
もっと日常的にやりたいんですけど、
自分の時間も欲しいしなぁ・・・という悩みと
あいのうに来てからずっと共にある気がします。
どなたか、保存食各種・加工品各種、作るの
手伝ってくれないか知ら~~~ん?
お礼は現物支給になっちゃいますけどもぉ。
自分のことで精一杯で
日曜日ならぜひお手伝いしたいのですが、
はっちさんにとっても貴重なお休みですよね。
日曜日に作業があるときは声かけてください。
早いですねー。我家はまだ花咲いてますけど。昨年は塩漬けを作りましたが、しょうゆ漬けもありなんですね。作り方、教えて下さいませ。よろしく。
あ!やってみたいかも!!
そういうのめちゃめちゃ覚えたいです!!
でも・・・ちょっと遠いんだよねぇ・・・そして時間もないんだよなぁ・・・(;´А`)
>高橋さま
なんてありがたきお言葉! 私よりずっとお忙しい方ですのに!! でも機会があったらぜひご一緒に作業したいですねぇ。いろいろお話伺えそう。。。
>あひるさま
やっぱり高原だから?寒いんでしょうかね。本当の採り時は来週前半な出来なんですが、来週は今週より忙しくなりそうなので、やってしまいました。
醤油漬け、私も始めてなんですけど、ちょっと調べていたらあったので、軽い気持ちで初挑戦です。といっても醤油に漬けるだけです。少しお酒も入っておりますが。
あまり日持ちしそうにはありませんが、1食でなくなっちゃう量しか今日は採れなかったので、問題なしです。美味しかったらレポートしまーす! アク抜きなしは楽ですからね^^
>ちあきさま
いっそ、引っ越してきて下さい!
大歓迎ですよん、おほほ~。
ま、私も教えるほど詳しくないので、一緒に試行錯誤してくれる人募集♪もしくは私に教えてくれる人募集♪ってなとこなんですケド。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる