新じゃがスタート

どの季節にも必ず手がかかる子がいるもんでして・・・。

子っていっても生徒じゃありませんよ?野菜ちゃんですよん。
只今のかまってちゃんの甘えん坊は新じゃがの子芋。
新じゃがスタート
ピンポン玉よりちっこい子らがワラワラと5キロ6キロ。
てがかかるったらありゃしない!

以前インゲンのこと書いたけど、彼らももうスタンバってるしなぁ!
新じゃがを使える幸せも「規格外」と呼ばれる野菜を
無駄にせずに済む幸せも感じることが出来る反面、
ちょっと手がかかりすぎたよーと涙する心もありんす。

誰かただ働きで(ここポイント♪)おやちゃいと戯れにこぉへん?


同じカテゴリー(そのもの)の記事
さんまー
さんまー(2012-10-19 19:17)

久々に
久々に(2012-08-09 21:33)

ホイル焼き
ホイル焼き(2012-08-07 21:46)

三色丼
三色丼(2012-06-01 23:16)

この記事へのコメント
御無沙汰でございます。いよいよ新じゃが君登場ですね。我家のじゃが芋君、今年はあまり上手く出来ていない様子でいささかがっかりですが、、、
☆昔ばあちゃんちで堀たての新じゃがに蜂蜜かけて食べたなあ。
☆ドイツで皮ママ2mmくらいに輪切りしたものを根気よく鉄板で炒めたものがレストランで出て来て美味しかったなあ
☆小さな新じゃがをまるごとベーコンと大蒜スライスと一緒に根気よく焼いてお酒とお醤油で煮たら美味しかったなあ、等々、写真をみただけでよだれですねえ。とにかく規格外の新じゃがは皮むかないで作れる料理が一番でござんす。
ハッチ様のメニューを楽しみにしております。ログライブ、楽しませて頂きました!!!御料理だけでなくピアノの腕前もなかなかですね(^0^)
Posted by あひる at 2009年06月19日 09:39
>あひるさま

皮むかないのが一番、正にそのとおりです!
なのに何故剥いているかと問われれば、
一個一個タワシで泥を落とすのが大変すぎるために、
芋の皮剥き機(一気に5kgくらい剥けるヤツ)で
泥落としを最大の目的に剥いております。
なんせ選りすぐった格外品ばかりがきますでね、
たいへんなんっす。
Posted by はっち at 2009年06月23日 09:34
えーっつ、お芋の皮むき機があるんですか?知らんかったなあ。でも昔洗濯機でじゃが芋の皮を剥く、という記事を読んで早速やってみましたがあとの掃除が大変でござんした。
ホント!小さいお芋の泥を一個ずつ落とすのは面倒ーくせー作業ざんす。
Posted by あひる at 2009年07月05日 19:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
新じゃがスタート
    コメント(3)