弁当ミーティング

演習林実習の朝に自分たちでおにぎり握っていくんですけど
たかがおにぎりされどおにぎり。
無計画にはじめては、朝食時間までに人数分のお弁当を
複数人で準備することならないのであります。
だからいつも事前に通称おにぎリーダーと一緒に
段取りをさらっておくわけです。

仕事を始めてから、予習と復習がいかに大切かを
身につまされて知りました。
学校の勉強は実社会で何の役に立つのか?などといいますが、
学校の勉強を通して身に着けた「自分を使う技術」、
「自分の能力を引き出す技術」は非常に有用であると思います。
それがどんな科目であろうとも。

シフトを立てるときのシミュレーション、
献立を立てるときのシミュレーション、
生徒とミーティングするまえの事前準備、
生徒とのミーティング、
こうして本番を前にかけるいろんな手間があって始めて
現場での私が、迷わず支持だしをしたり
皆に任せてサポートしたりができるんだっていうことを、
生徒に伝えたいです。

行事などであまりに事前準備をなめている子が
本番右往左往しているのをよく見るのでねぇ。
あと2手間かけてごらん、頭で予行練習してごらん、
ゴールはどこにあるの?と問いかけたくなります。

実際問いかけるチャンスがあるときはするんですけど
何かを伝えるというのは本当に難しい! 精進せねば・・・。

弁当ミーティング
こちら19日土曜日の夕食です。
きのこ御飯と鮭の粕漬け焼きとけんちんキムチ汁。
夕食の一通りの仕事が終わった後、
3年おにぎリーダートヌと弁当ミーティングしました。

月曜日は寒い夜にはぴったりの味噌バター味鍋。
鍋のあとで1年おにぎリーダーゆうさんとミーティング。
今日は2年生のお弁当作り本番でした。

さ~て、明日は1年生だぁ!
段取りどおりできるかなぁ?


同じカテゴリー(そのもの)の記事
さんまー
さんまー(2012-10-19 19:17)

久々に
久々に(2012-08-09 21:33)

ホイル焼き
ホイル焼き(2012-08-07 21:46)

三色丼
三色丼(2012-06-01 23:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
弁当ミーティング
    コメント(0)