綱玉ドン

今日はかねてより2年ギャルズから
リクエストされていたツナ玉丼でした。
タイトルは、ウチの変換ソフトが
最初に変えてくれたやつナリ。
綱玉ドン。なんかかわいい&厳つい。

これは まだヨーコさんが
スタッフとしてがんばってくれていた頃
献立にいれて~、といってきたもので、
献立に入れるたびに当時を思い出したり
出さなかったり(どっちやねん)

綱玉ドン
玉は卵じゃなくて玉ねぎなの。みんな勘違いするさ。
レタスと玉ねぎが揃う、今の季節の出会いものね。
味はしょうゆ・酢・砂糖・ごま・ごま油。
混ぜてのっけるだけだけど
蒸し暑いときにさっぱりおいしいよ~。

綱玉ドン
たべとるよー。


同じカテゴリー(そのもの)の記事
さんまー
さんまー(2012-10-19 19:17)

久々に
久々に(2012-08-09 21:33)

ホイル焼き
ホイル焼き(2012-08-07 21:46)

三色丼
三色丼(2012-06-01 23:16)

この記事へのコメント
うわ、これ、おいしそうですね。
うちも今、新たまねぎもレタスもある嬉しい季節なので、早速作ってみます。

保護者会、参加者が多くて調理場はとても大変だったのでは、と思います。
でもそんな状況なのに、やっぱりお料理はおいしかった~。ホントにご馳走様でした!

ログライブ、私も見たかったなあ(涙)
Posted by にゃにゃ母 at 2010年06月15日 13:41
なるほど!蒸し暑い梅雨時のメニューとしては良い感じですね。私も早速やってみます。毎度おおきにー。
保護者会もライブも無事終わり昨年より10人増しの調理も少しは軌道に載って来た頃でしょうか。我が家はこのところグリンピースのオンパレードです。
豆ご飯、葛寄せ、卵とじ、マッシュポテト、新じゃがと炊き合わせ、等々、片っ端からやっておりますが採りたては何にしても美味しいですねー。何かお勧め料理がありましたらまた教えて下さいませ。
Posted by あひる at 2010年06月15日 20:48
>にゃにゃ母さま

保護者会お疲れ様でした。いつもいろいろとお気遣いありがとうございます。保護者の皆さんにお会いすると、支えられているなぁと改めて思います。
ツナ玉丼、是非お試しくださいませ。食数が多いとこういうどんぶりものは実は手がかかって大変なのですけど、家庭で何人か分作るのでしたら、本当に簡単ですよ! 調理作業中も熱くないので夏にもお勧めです。


>あひるさま

グリーンピース、今年はそんなに沢山取れなかったようで、学校では2回の豆ご飯とあとはいり卵、ポークビーンズの豆の一部として使ったくらいでした。 毎年はもっと沢山取れるので、ポテトサラダや酢豚や卵の甘酢餡にととにかく端から入れている感じです。 私個人はポタージュ好きです♪ 学校では手間かかる&豆嫌いが多いため出してませんが。 葛寄せおいしそ!
Posted by はっち at 2010年06月16日 02:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
綱玉ドン
    コメント(3)