たべらー

この冬は月に3回程度の頻度でお鍋を出しました。
飽きるとあれなんで、味噌味だのカレー味だの取り交ぜて
いろいろ出しましたけど、今日はタレに一工夫。
たべらー
今時はやりの、というよりすっかり人気が定着した食べるラー油にあやかって
具だくさんのピリ辛タレをつくってみました。
なえっちが食べラー初めて食べましたよ、と神妙な顔で教えてくれました。
赤みそとニンニクベースで隠し味に五香粉で後味複雑になりました。
辛みは後生大事に取っておいた大原サマのソラマメ豆板醤ジャジャン♡
たべらー
下膳時にカーナがあれとこれと・・・と何が入っていたか当てに来てくれました。
7割正解、さすがに五香粉まではわからなかったようですぞ。
ハルさんは5割正解。横ちゃんはカレー味ですか?と言ってました。
ちがうよーぅ!
でもおいしかったようで、よかったです♪


同じカテゴリー(そのもの)の記事
さんまー
さんまー(2012-10-19 19:17)

久々に
久々に(2012-08-09 21:33)

ホイル焼き
ホイル焼き(2012-08-07 21:46)

三色丼
三色丼(2012-06-01 23:16)

この記事へのコメント
あららら、うちの豆板醤なんぞを素敵に使ってくださって、有難うございます。
で、私も作ってみたいのですが、赤みそ+ニンニク+五香粉+豆板醤を混ぜ混ぜすればいいのですか?
市販のはニンニクのみじん切りを揚げたようなのが入っていますが、はっちさんレシピのニンニクはどういう形状でしょう。

そういえば、この間まで我が家で専攻科していたかんちゃんも、うちに来たとき「食べラー」にはまっていましたっけ。
自家製では食べなそうだったので、農家としては恥ずかしいことですが、マーケットに行くたびにいろいろなメーカーのを買っていました。

いつも教えていただいてばかりですみませんが、ひ・み・つ でなかったらお教えください。
(あー、もう、レシピでも散々お世話になりっぱなしで、本当に有難うございました)
Posted by にゃにゃ母 at 2011年03月08日 16:55
>にゃにゃ母さま

食べラー私も大好きなんですけど、自宅で自作したのは2回だけなので、まだよいレシピは持ってないんです。 こういうときは、cookpadで検索していろんなレシピを見るのが好きです。 いろんなのがあって面白いですよ!
このときのはゴマ油と菜種油半々くらいでみじん切りのニンニクとショウガをじっくり炒めて(油で煮る感じ)、みりん・赤みそ・山椒・塩・隠し味の量で五香粉、あと何入れたかしらん? すっかり忘れました。 このあたりのものを香りとつやが出るまで煮て終了でした。
たぶん味噌と山椒を控えて、すこし砂糖やしょうゆを入れたら、市販の味に近いのでは? 世間のカリカリのもとはフライドオニオンの様です。
いやぁ、調理場ではいろいろ自作しますけど、そっちでやっちゃうと、極少量の自分用はついつい買ってしまうこともしばしば。なんでもチャレンジのにゃにゃ母さまには頭が下がります。
Posted by はっち at 2011年03月08日 17:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
たべらー
    コメント(2)