学校の人参のストックがそこをついた。
農場の先生との連絡がうまく行ってなくて、
お互い「あっ」と思ったときにはもう人参がなくなっていた。
うわぁ~、明後日仕込む分がねぇ!、ということで
このお方に早速連絡☆
すばやい対応をしてくださって、人参すぐ届きました♪♪
本当に感謝です。またしても、持つべき物は仏のような保護者
では、今日の使用例を。
①人参・じゃが芋・玉ねぎをさいの目に切ってバターと塩で炒める。
②水と学校産トマトの水煮・すっきり味&
うちの庭産ローリエを入れ、弱火で煮込む。
ここで味見。ブイヨンなしでも素材の味だけでめちゃうま♪
③牛乳をいれ更に煮込む。
④牛乳でといた小麦粉をいれとろみをつける。
溶けるチーズの使いかけが冷蔵庫に残っていたので
それを入れて終了~~。トマトクリームスープの完成デ~ス♪
いやぁ、これが大人気! いつもはスープのお替りは
常連さんしか来ないのに、普段スープをあまり飲まない子まで
たくさんお替りしてくれました。いやっほ~ぃ☆
で、今日のおともは五香粉を隠し味にいれた葱タップリチャーハンと
今が旬だよおっかさん、のレタスサラダ、そしてキウイ、
と相なっております。
献立の組み合わせがチャーハンにクリームスープ、と
へんな感じなのは、ちょっといろいろ食材上の都合があって
急遽メニューを変更したからなのよ。ま、お気になさらず・・・^^;
トマトのクリームスープ、とても美味しかったです!
トマトをクリームと組み合わせるという発想に感動しました。トマト好きの私には自分でも試してみたいレシピです。
私もつくってみました。
おいしいですねー。
同じような材料を使って作ったのにぜんぜん違いますが、
それが料理の楽しみですね。
http://budounoki.livedoor.biz/archives/50772673.html
カブも入れたらとろとろでおいしいです。
私のは見た目がいまいちで、長男に
「○ロスープ」と言われてしまいました。
>tamiさま
ありがとう~♪ うれしいです。
以前、フレッシュなトマトでホワイトソースとミックスしたピンク色のクリームソースを作ったことがありました。
それはスパゲッティにかけたのだけど、生徒がどうやってつくるの?ってきいてくるくらい気に入ってくれたのです。
それを思い出して、今日は薄めに延ばしてスープ仕立て。
気まぐれ思いつきでもなんとかなるもんです!
>高橋さま
こちらこそ、作っていただいて、うれしいです。
こういうつながりって楽しいですよね♪
これは人参紹介の為に書いた記事だったんですよ~。せっかくの人参のオレンジ色が湯気で写真に写ってませんけど^^;
でも、「○ロスープ」は・・・
おいしそうなクリームスープ!色も抜群!
ちなみに私は野菜をいためた所に粉を振り込んで一緒に炒めた後、牛乳をいれます。粉がきれいに混ざってままこにならない上香ばしくできあがるところがいいんですが、、、只ね、私は2〜30人分くらいまでしか経験がないので60人分で上手く行くかどうかは???でございます。
>あひるさま
お久しぶりです! そのやり方、私はさらに少なくて、3人分くらいまでのしか試したことないのです^^; 60~70でもうまく行きますかね? なんだか焦げそうで試してないんですけど…。こんどトライしてみようかな?
前の記事
次の記事
写真一覧をみる