ワタクシの職場、三重県のとある農業高校における日々を、勝手気ままにお届けいたします! 尚、これはオフィシャルなブログではありません。 はっち個人の気まぐれリポートです♪
普段、私一人で考えているとマンネリになってしまう献立も、調理実習の時は生徒が探してくるので、色々な料理を出すことが出来ます。
この切干のナムルも、もともとは35期の子が3年生の時に、調理実習用に見つけてきた料理。ビビンバの具の一つでした。
ごま油でにんにくとタカの爪を炒め、葱と切干を炒める。しょうゆ・砂糖・酒で調味して出来上がり、と、いうレシピだった(ような記憶が・・・)
いつものご飯では豆板醤とおろしにんにくで作ってます。
切干って、煮物とハリハリ漬けくらいしか浮かばなかったのに、
このナムルに出会ってから、他にも活用できるようになりました。
お試しあれ♪